酸素/二酸化炭素/地球環境 | |
2002.1/2006.3/2018.8up |
|
地球環境問題を理解するために、一人当たりなど数字をできるだけ用い、 酸素の消費と、二酸化炭素の排出について具体的に説明するように努めました。 便利な生活を支えるため、膨大な量の酸素が消費され、CO2 が排出されていることがわかります。 |
|
あなたはこんなに地球の酸素を減らしている | |
エネルギー生産のため、化石燃料の燃焼が行われ、大量の酸素が使われています。日本人一人当たりが消費する酸素量は呼吸による消費の50倍の量になります。 | |
あなたはこんな量の二酸化炭素を出している | |
一人当たりCO2排出量9.9トンを一日にすると27kgです。毎日体重の半分近い重量の炭酸ガスを出していることになります。 | |
二酸化炭素排出量のこれまで | |
一人当たりCO2排出量は1950年頃は1.2トン、1900年頃は0.4トンでした | |
目標達成のシナリオ | |
各分野ごとの2030年の達成目標が決められました。家庭部門、業務部門での厳しい努力が求められます。 | |
地球環境のためどういうことをしたらいいのだろう | |
我が国の温暖化防止の当面の目標は二酸化炭素排出を2030年頃までに2005年の24%減にしようというものです。現在の活動レベルを維持しつつこの目標を達成するのは大変そう。 |